ブログ

versionが「OpenPNE3.9.0-dev」になってしまう

『技術サポートでは、どのような対応をしているか』
皆様に具体的に知っていただきたく、実際の対応例をご紹介致します。

※問合せ内容、および、回答内容は、一部抜粋にて掲載しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【問い合わせ内容】

「OpenPNE3.6.13」を以下の手順でgitから落として新規インストールしたのですが
versionが「OpenPNE3.9.0-dev」になってしまいます。

①クローンの作成(git clone git://github.com/openpne/OpenPNE3.git)
②チェックアウト実施(git checkout -b OpenPNE-3.6.13)
③配置実施(git branch)
④ProjectConfiguration、OpenPNE.ymlの作成
⑤もろもろ設定を行い、インストールの実施(symfony openpne:install)

エラーのようなメッセージは特段見当たりません。
versionの確認は管理画面に表示されているバージョンと、
「version.php」を確認しております。

「git checkout OpenPNE-3.6.13」のコマンドを実行しているのですが、
他に設定の必要がありますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【回答内容】※メール抜粋※

確認したところ、②のgit checkout -b OpenPNE-3.6.13というコマンドは
OpenPNE-3.6.13というブランチを作成しただけで、ソースが切り替わってない状態のようです。

ただ単純にtagに切り替えたいのであれば、以下のコマンドです。
git checkout OpenPNE-3.6.13

OpenPNE-3.6.13をチェックアウトしたい、且つブランチ名も付けたいなら、以下のコマンドです。
git checkout -b OpenPNE-3.6.13 refs/tags/OpenPNE-3.6.13

ただし、ブランチ名はタグ名と別にしておいたほうが良いかもしれません。
ブランチを消すときに上手くいかない場合があることが懸念されるためです。
(例)git checkout -b tag-OpenPNE-3.6.13 refs/tags/OpenPNE-3.6.13

 

本問い合わせは、以上で解決いたしました。
技術サポートチームでは、皆様からのお問い合わせに、迅速に対応できますよう、
社員一丸となって対応しております。

=========================================
■公式SNS
https://sns.openpne.jp/
OpenPNEユーザーの皆さんが気軽にコミュニケーションができるQ&Aサイトです。
どなたでも無料で利用できます。(facebook、google、twitter の各アカウントでログインが可能です。)

■技術サポートサービス
http://support.pne.jp/
OpenPNE開発元の手嶋屋が提供しているサービスです。
有料になりますがこちらにお申し込みいただきますと弊社のOpenPNE開発エンジニアがOpenPNEの様々なトラブルについて、調査・サポートさせていただきます。
今後とも、OpenPNE 技術サポートサービスをよろしくお願いいたします。